障がい者スポーツ
障がい者スポーツ
障がい者スポーツと、本ページの目的および指針
障がい者スポーツ
- 障がい者スポーツは、社会参加を目的とした(1)競技スポーツ、(2)市民スポーツ(生涯スポーツ)、日常生活の自立を目的としたスポーツ、(3)リハビリテーション スポーツ(機能回復訓練の一環として行われる医療的スポーツ)に大別されます。
- 障がい者の機能回復訓練や社会復帰の手段として普及してきたスポーツが、近年、ややもすると競技スポーツのエリート選手育成に重点がおかれ、重度障がい児者のスポーツの参加の場が閉ざされる傾向にあります。障がい者スポーツは、障害の種類や程度に応じてきわめて多様であり、対象者のニーズも千差万別です。
- 障がい者スポーツの啓発と普及に際しては、「障がい者スポーツの現状」で述べた多様性を十分に考慮しなければなりません。今後、全ての障がい者が障害の種類や程度に応じて、それぞれに適したスポーツやレクリエーションに参加できるよう、情報提供の仕組みや社会環境を整備する必要があります。
本ページ公開の目的と使用指針
- 多くの障がい者、ならびに、障がい者スポーツに関わる関係者の方々に対して、障がい者スポーツに関する情報提供を行う目的で、障がい者スポーツ関連機関・団体リスト(リンク集)を作成し公開することと致しました。下記の項目にしたがってリンクなどを利用して下さい。CSV形式のファイルは関係機関や組織の住所録としても利用可能です。
障がい者スポーツ全般について調べる
- 1. 障がい者団体等
- 障がい者スポーツ団体・施設・競技会への充実したリンク、最新情報の閲覧
- 2. 官公庁等
- 障がい者スポーツ情報は多くないが、管轄部門の連絡先や検索を利用しての情報入手
- 3. 関係スポーツ団体
競技種目別障がい者スポーツについて調べる
- 4. 障がい者スポーツ協会
- 各種目別の障がい者スポーツ協会のHP、それぞれの競技の紹介・ルール解説、大会記録など
- 5. 障がい者スポーツ大会事務局
- 国内大会の紹介、案内
地域レベルの障がい者スポーツについて調べる
- 6. 都道府県・指定都市障がい者スポーツ協会
- 都道府県・指定都市レベルの障がい者スポーツ施設の紹介、行事予定など
- 7. 地域の障がい者スポーツセンター
- 各地域レベルの障がい者スポーツ施設の紹介、行事予定など身近な情報
障がい者スポーツについての研究を行っている団体について調べる
- 8. 障がい者スポーツ学術研究団体
- 障がい者スポーツの学術的な研究や、障がい者スポーツの推進を行っている団体のリンク