<2007/October/23 updated>
● お知らせ ●リハビリテーション科専門医会

第2回リハビリテーション科専門医会学術集会のご案内
≪2007年 札幌≫

新生専門医会が活動を始めて1年が経過しました。本年6月に開催した専門医会総会では、リハ科専門医の研修や交流の場、研究、市民啓発等について議論し、リハ科専門医会の今後の活動について、改めて認識する機会となりました。

リハ科専門医の資質向上のため、またリハ科専門医を目指す会員各位の生涯教育の場となるように、今後も年に1度リハ科専門医会学術集会を開催いたします。 今後の開催は、下記のとおりです。

また、既に学会誌等にて公示されていますとおり、本年4月からリハ科専門医の資格更新条件として認定期間中の専門医会学術集会への参加が必須となりました(学会誌:第43巻12号792頁)。リハ科専門医はもとより、専門医以外の医師の参加も可能です。多くの先生方のご参加を、心よりお待ち申し上げます。

開催日時 2007年12月8日(土),9日(日)
会 場 北海道大学学術交流会館 講堂
〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目
Tel 011-706-2141
JR札幌駅北口徒歩7分(北大正門から入りすぐ左手)
参加費 10,000円(2日目午後のセミナー以外のプログラムすべてに参加可能)
1日目〜2日目の講演や意見交換会に関しては、事前の登録は必要ございません。直接会場にお越し下さい。
※2日目午後のセミナーに関しては、事前申し込みと別途参加費が必要です。 (下記参照)
2日目午後のセミナーに関しては、ご好評により定員に達しましたので、応募を締め切らせていただきました。
プログラム

1日目:12月8日(土)

13:00-14:00 総会
14:10-15:45

パネルディスカッション「リハ科専門医の需給を考える」

医師偏在か医師不足か−医師の需給問題

日本福祉大学社会福祉学部 近藤克則

関連専門職の動向から見たリハ科専門医の需給

青森県立保健大学理学療法学科 渡部一郎

専門医会ワーキンググループ(WG)中間報告

専門医会WG委員

15:50-16:50

教育講演1「最新のリハビリテーション―痙縮のマネジメント」

鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座
機能再建医学 松元秀次

16:50-17:50

教育講演2「最新のリハビリテーション―脳卒中と経頭蓋磁気刺激」

北海道大学病院リハビリテーション科 竹内直行

18:20-20:00 意見交換会(於:北大構内エンレイソウ)
2日目:12月9日(日)
9:15-11:05

シンポジウム
「脳性麻痺の訓練治療のあり方−ガイドライン委員会の報告を踏まえて−」

脳性麻痺訓練のEBMと現状

信濃医療福祉センターリハビリテーション科 朝貝芳美

ガイドライン委員会からの報告・提言

愛知県青い鳥医療福祉センターリハビリテーション科 岡川敏郎

評価尺度の使用指針について

輝山会記念病院リハビリテーション科 近藤和泉

脳性麻痺訓練治療の確立に向けて

国立成育医療センターリハビリテーション科 高橋秀寿

11:10-12:10

教育講演3「最新のリハビリテーション―心血管疾患の電気刺激療法」

東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野 長坂 誠

13:00-15:30

経頭蓋磁気刺激 実技セミナー(於:北大病院.定員制,下記参照)

認定単位

専門医会学術集会参加(10単位)
教育講演受講(10単位×3講演)

代表世話人 生駒 一憲
問合せ先 北海道大学病院リハビリテーション科 生駒一憲
Tel 011-706-6066

※「経頭蓋磁気刺激 実技セミナー」について

ご好評により定員に達しましたので、応募を締め切らせていただきました。

日  時

2007年12月9日(日)13:00〜15:30

場  所

北海道大学病院リハビリテーション科検査室

対  象 日本リハビリテーション医学会会員で経頭蓋磁気刺激未経験者
内  容 経頭蓋磁気刺激の基礎知識の講義と実技
受 講 料 3,000円(学術集会の参加費とは別に必要です)
定  員 12名(先着順)
申込受付 2007年10月22日〜2007年11月14日
申込方法 氏名(よみがな)、所属、連絡先の郵便番号・住所、電話・FAX番号、e-mailアドレスを明記の上、下記アドレスへメールでお申し込みください。受信日を含めて3日以内(土・日曜日は日数のカウントから除く)にメールで受講の可否をお返事いたします。また、11月26日までに受講確認書・案内書を郵送します。メールおよび郵便の不着は電話でお問い合わせください。
申込先 北海道大学病院リハビリテーション科 生駒 一憲

申込先メールアドレス:jarmhok@med.hokudai.ac.jp
メール・郵便不着の場合の問い合わせ電話番号:011-706-6066

なお、本セミナー参加による単位認定はありません。

専門医会幹事会