サイト内検索

市民のみなさまへ

テーマ [日本リハビリテーション医学会市民公開講座]
人生100年時代を支える「貯筋」のすすめ
〜参加無料!握力・筋肉量測定&専門医と専門家によるミニ講演会〜
実施日時 2025年11月9日(日)13:00~16:00
実施場所 札幌医科大学講堂(札幌医科大学臨床教育研究棟1F)
札幌市中央区南1条西16丁目

共催

日本リハビリテーション医学会
日本リハビリテーション医学会北海道地方会
日本リハビリテーション医学会市民公開講座北海道地区実行委員会
責任者 梅本 安則(札幌医科大学医学部リハビリテーション医学講座)
後援(予定) 札幌市、北海道
対象者 一般市民(高齢者とそのご家族、障害のある方とそのご家族およびご支援者、健康増進に関心のある方など)
事業の目的 超高齢社会で人生100年時代をむかえ、誰もが健康でいきいきとした生活を長く続ける「健康寿命」の延伸が大きな課題となっています。本講座では、健康寿命の延伸の鍵となる「筋力・体力および筋肉量」の重要性を講演や測定を通じて一般市民の皆様に理解を深めて頂き、高齢や病気・怪我になっても自分らしい生活を送るための秘訣を、リハビリテーション医学の最新の知見から分かりやすく説明いたします。
プログラム
(敬称略)

13:00〜13:05
【司会・座長 開会挨拶】
梅本 安則 札幌医科大学 教授

13:05〜13:50
【講演】
健康寿命をのばすための専門医講演
講師:梅本安則
札幌医科大学医学部リハビリテーション医学講座 教授

14:00〜14:55
【参加者の筋肉量測定・ロコモチェック】
・インピーダンス法による筋肉量測定
・握力測定
・ロコモチェック
※希望者多数の場合は、先着順とさせていただきます。

15:00〜15:55
【講演】
測定結果を見ながら専門家がわかりやすく解説!
講師:井平 光
札幌医科大学保健医療学部理学療法学科理学療法第一講座 准教授

15:55〜16:00
【閉会挨拶】
梅本 安則 札幌医科大学 教授

参加費 無料
参加申込

下記URL or 二次元コードより市民公開講座前日(11/8)までに参加申込をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfL5brtOfrtu7RYIU_vUG3sf8EoaE6fa1MWZMOT3x3sYkuxAA/viewform?usp=dialog

※ご記入いただいた個人情報は、本アンケートの集計および分析の目的以外には使用いたしません。 回答内容は統計的に処理し、個人を特定できる形で公表・利用することは一切ございません。 取得した個人情報は、適切に管理し、目的達成後は速やかに廃棄いたします。

連絡先 日本リハビリテーション医学会市民公開講座北海道地区実行委員会
世話人 梅本 安則
事務局 札幌医科大学医学部リハビリテーション医学講座
事務連絡担当 岡崎 木実
メールアドレス:konomi@sapmed.ac.jp
FAX 011-618-5220

ご案内チラシのダウンロード