サイト内検索

会員のページ

研修会カレンダー

開催名をクリックすると別画面で詳細が表示されます。

*本医学会では、受講する研修会の選択に役立てていただくためと、開催される研修会の内容を把握することを目的に、研修会の内容を区分し明記しています。詳細についてはこちらをご参照下さい。

*生涯教育研修会単位付与申請(別表(2)-e号、f号、g号)はこちらから。

*認定臨床医受験資格要件:

認定臨床医の認定に関する内規第2条2項2号(認定臨床医受験資格要件)に定める指定の教育研修会を○と◎で掲載しています。本基準により認定臨床医認定試験を受験されたい方は、該当する研修会の受講を100単位以上(但し◎の研修会については必須となりますので、1つ以上は受講してください。)取得することが必要です。参加による単位は、受講単位にはなりませんので、ご注意ください。
(なお、受験申請の際には、研修修了証や受講カード半券コピーなどの参加証明が必要になりますので、研修会参加の際には必ず参加証明を各自保管されますようお願いします。)

色分けについて:
  日本リハビリテーション医学会年次学術集会
日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
実践リハビリテーション医学研修会
回復期リハビリテーション病棟専従医師研修会
急性期病棟におけるリハビリテーション医師研修会
かかりつけ医のための訪問リハビリテーション診療に関る研修会
  日本リハビリテーション医学会地方会学術集会
  専門医・認定臨床医生涯教育研修会
  実習研修会
  その他
各研修会の機構単位区分は以下の通りになります。
(ii)専門医共通講習
(iii)リハビリテーション科領域講習
(iv)学術業績・診療以外の活動実績による単位

これまでの研修会

2025年度

開催日 認定臨床医
更新単位
リハビリテーション科専門医更新単位 認定臨床医
受験資格要件
開催名 会場 備考
2025年4月9日(水)
10単位 (iii)1単位   第73回岡山県整形外科勤務医会教育研修会 NEW! 第一三共株式会社
2025年4月11日(金)~12日(土) 10単位 (iv)1単位 第4回日本Knee Osteotomy and Joint Preservation研究会 札幌コンベンションセンター
2025年4月19日(土) 10単位 (iii)1単位   第375回大阪臨床整形外科医会研修会 NEW! 梅田スカイビル Tower West
2025年4月19日(土) 1講演10単位 1講演(iii)1単位 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《北海道地方会》 NEW! 北海道大学 学術交流会館
2025年4月19日(土) 10単位(筆頭演者はさらに自己申請により1演題10単位) (iv)1単位(筆頭演者はさらに自己申請により(iv)1単位)   第51回日本リハビリテーション医学会北海道地方会 NEW! 北海道大学 学術交流会館
2025年4月24日(木)~26日(土) 10単位 (iv)1単位 第69回日本リウマチ学会総会・学術集会 福岡国際会議場・福岡サンパレス・福岡国際センター
2025年5月18日(日)
20単位 (iii)4単位 令和7年度第1回通所・訪問リハビリテーションに携わる医師のための研修会 Zoom によるオンライン研修会
2025年5月21日(水)~24日(土) 10単位 (iv)1単位 第66回日本神経学会学術大会 大阪国際会議場(正式名称:大阪府立国際会議場)(グランキューブ大阪)、リーガロイヤルホテル大阪
2025年5月22日(木)~25日(日) 受講最大30単位
参加10単位
(iii)受講最大3単位
(iv)参加1単位
第98回日本整形外科学会学術総会(PDF) 東京国際フォーラム・JP タワー ホール&カンファレンス
第98回日本整形外科学会学術総会(HP)
2025年6月4日(水)~7日(土)
10単位 (iv)1単位 第67回日本小児神経学会学術集会 米子コンベンションセンター・米子市文化ホール
2025年6月12日(木)~14日(土) 参加20単位
受講最大100単位(1講演10単位)
参加(iv)2単位,
最大(ii)(iii)21単位(1講演(ii)(iii)1単位)
※1日最大(ii)(iii)7単位
第62回日本リハビリテーション医学会学術集会 国立京都国際会館
2025年6月27日(金)~29日(日) 10単位 (iv)1単位 第67回日本老年医学会学術集会 幕張メッセ 、TKP東京ベイ幕張ホール
2025年7月13日(日)
10単位 (iv)1単位 第50回日本運動療法学会学術集会 幕張メッセ国際会議場
2025年7月13日(日) 1講演10単位 1講演(iii)1単位 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《中国・四国地方会》 NEW! 高知大学医学部
2025年7月13日(日) 10単位(筆頭演者はさらに自己申請により1演題10単位) (iv)1単位(筆頭演者はさらに自己申請により(iv)1単位)   第53回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会 NEW! 高知大学医学部
2025年7月17日(木)~18日(金) 10単位 (iv)1単位 第7回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会 大沼国際セミナーハウス
2025年7月19日(土)~20日(日) 10単位 (iv)1単位 第31回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 ポートメッセなごや
2025年7月24日(木)~26日(土) 10単位 (iv)1単位 第43回日本骨代謝学会学術集会 熊本城ホール
2025年9月12日(金)~14日(日)
10単位 (iv)1単位 第27回日本骨粗鬆症学会 幕張メッセ 国際会議場
2025年9月19日(金)~20日(土) 10単位 (iv)1単位 第31回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 パシフィコ横浜ノース
2025年9月19日(金)~20日(土) 10単位 (iv)1単位 第36回日本末梢神経学会学術集会 北九州国際会議場
2025年9月20日(土)~21日(日) 10単位 (iv)1単位 第12回日本ボツリヌス治療学会学術大会 学術総合センター
2025年10月29日(水)~11月1日(土)
10単位 (iv)1単位 日本脳神経外科学会第84回学術総会 パシフィコ横浜(国立大ホール、会議センター)
2025年10月30日(木)~11月1日(土) 10単位 (iv)1単位 第59回日本側彎症学会 幕張メッセ・TKP東京ベイ幕張ホール
2025年11月8日(土)~9日(日)
10単位 (iv)1単位 第41回日本義肢装具学会学術大会 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター・ホテル日航新潟
2025年11月13日(木)~14日(金) 10単位 (iv)1単位 第60回日本脊髄障害医学会 JPタワー ホール&カンファレンス
2025年11月13日(木)~15日(土) 10単位 (iv)1単位 第55回日本臨床神経生理学会学術大会 沖縄コンベンションセンター、ラグナガーデンホテル
2025年11月14日(金)~15日(土) 10単位 (iv)1単位 第49回日本高次脳機能障害学会学術総会 ウィンクあいち
2025年11月21(金)~23日(日) 10単位 (iv)1単位 第44回日本認知症学会 学術集会 朱鷺メッセ
2026年2月27(金)~28日(土)
10単位 (iv)1単位 第17回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会 ウインクあいち (愛知県産業労働センター)

※1 筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位

※2 (1回目)(2回目)両日程必須参加

※3 4講演全て受講につき

※4 前期・後期両日程必須参加

注:単位数は,該当研修会における取得可能な最高単位です.