<質問箱>

WHO新国際障害分類(ICF)

評価・用語委員会 小林一成


Q WHO新国際障害分類(ICF)について教えてください.


A 1980年にWHO国際障害分類(ICIDH: International Classification of Impairments, Disabilities and Handicaps)が制定され,リハ医学の中でもよく用いられている3つのレベルの障害分類(機能障害(impairment),能力障害(disability),社会的不利(handicap))が広く認知されるようになりました.しかし,種々の問題点が指摘されたため,それに応えて1993年から改定作業が正式に開始され,アルファ案,ベータ1案を経てベータ2案ができあがり,1999年秋から2000年秋までの1年間,世界各地でその翻訳および実地試用試験(field trial)が行われました.日本もそれに参加し,その結果を受けて,最終案が2001年5月のWHO総会に上程されました.
 新国際障害分類はICF: International Classification of Functioning, Disability and Healthと改められ,ICIDHでは障害というマイナス部分のみが対象とされた点を変更し,障害のみならず健康というプラス部分を含む人間の健康状態に関わるすべてのことが対象となるように改められています.すなわち,ICIDHが“疾病の結果(consequence of disease)”に対する分類だったのに対し,ICFでは“健康状態の構成要素(components of health)”に対する分類に変更されています.なお略称については,ICIDHでの3つのレベルの分類(impairment, disability, handicap)は有益であり,また広く浸透していたため,当初第2版に改定するにあたってもICIDHをそのまま残して,ICIDH-2としていましたが,最終的には疾患分類であるICDに合わせてICFになりました.
 改定のポイントの第1は,背景因子が分類に加わり,大きく2つの部分,Part1: 生活機能と障害(Functioning and Disability),Part2:背景因子(Contextual Factors)から構成されていることです.また,Part1とPart2は,それぞれ2つの構成要素からなり,それがPart1では(a)心身機能と構造(Body Functions and Structures)と(b)活動と参加(Activities and Participation),Part2では(a)環境因子(Environmental Factors)と(b)個人因子(Personal Factors)となっています.
 ポイントの第2は,ICIDHでは身体,個人,社会の3つの次元で障害というマイナス部分を機能障害(Impairment),能力障害(Disability),社会的不利(Handicap)に分類していたものを,ICFでは,身体(Body)と生活(Life areas)の2つの次元で,マイナス部分の障害(Disability)のみならず,生活機能(Functioning)というプラス部分に対しても分類されている点です.ここで身体は心身機能(Body functions)と身体構造(Body structures)からなり,そのプラス面は機能的・構造的統合性(Functional and structural integrity)と呼ばれ,一方マイナス面は機能障害(Impairment)と呼ばれます.また,生活のプラス部分は,活動(Activities)または参加(Participation)と呼ばれ,一方マイナス部分は,活動制限(Activity limitation)または参加制約(Participation restriction)と呼ばれます.
 第3のポイントは,ICIDHで批判が多かった機能障害→能力障害→社会的不利という一方向的関係について再検討が加えられ,生活機能と障害が,健康状態と背景因子に影響される各構成要素間の相互作用として理解されています.
 なお,ICIDH-2最終案(WHO総会決定後ICF)については現在までのところ正式な日本語訳はなく,原文はhttp://www.who.int/icidhで閲覧可能です.

参考文献
1) WHO発行・WHO国際障害分類日本協力センター訳,ICIDH-2:生活機能と障害の国際分類(International classification of functioning and disability)ベータ2案,WHO国際障害分類日本協力センター発行,2000
2) ICIDH-2: International classification of functioning, disability and health, final draft, WHO, 2001
(リハニュース11号:2001年10月15日)