●北海道地方会


 1. 特色:今年度から年2回地方会開催となります.
 2. 運営の抱負:北海道では,今年が第48回(リハ医学会総会より長い)となる,会員500人以上のリハ関連職種から成る「北海道リハビリテーション学会」があります.日本リハ医学会北海道地方会発足後,これまで過去5回の地方会のすべては,北海道リハ学会と共同開催しました.広い北海道の地域医療・リハ医療に関しては,リハ関連職種が一堂に会しての討議は有意義です.  今回の地方会制度改正にあわせ,地方会は,北海道リハ学会と共同開催する会を年1回継続開催する一方,日本リハ医学会会員による地方会も年1回開催します.すでに昨年12月第6回地方会の単独開催では道内全リハ医学会員319人の約半数参加しました.  さらに第8回北海道地方会からは,分科会として北海道医学大会に参加します.これは約40分科会があり(たとえば神経内科地方会など),リハ医学を専門とする我々の研究・活動を,他分野医師へ啓蒙する点で有意義と思います(全抄録が一覧できます).
 3. 地方会計画:第7回地方会(第48回北海道リハ学会共同開催)7月19日終了/第8回地方会:10月19日/臨床認定医生涯教育研修会:2004年2月または3月/第9回地方会(第49回北海道リハ学会共同開催):2004年7月3日/第10回地方会:2004年10月末
 4. HP: http://www.med.hokudai.ac.jp/~reha-w/rehati.htm

(事務局幹事 渡部一郎)
(リハニュース19号:2003年10月15日)